新生銀行への外貨送金&対象商品のお取引で最大10,000円キャッシュプレゼントプログラム


<お問合せ番号:5031>
![[1]まずはご送金!新生銀行に外貨のまま送金*1 [2]次にお取引!外貨定期預金などの対象商品のお取引 [3]プレゼント!最大1万円キャッシュプレゼント](/campaign/remittance/imgs/img_step.gif)
![[1]まずはご送金!新生銀行に外貨のまま送金*1 [2]次にお取引!外貨定期預金などの対象商品のお取引 [3]プレゼント!最大1万円キャッシュプレゼント](/campaign/remittance/imgs/img_step-sp.gif)
- 2019年12月16日(月)より、外貨送金をお受け取りの際は受取手数料がかかります。外国送金をお受け取り時点のステージが「新生ダイヤモンド」「新生プラチナ」「新生ゴールド」「新生シルバー」のお客さまには、外国送金のお受け取り1件につき、2,000円をキャッシュバックいたします。詳しくはこちらをご確認ください。
プログラム概要
他の金融機関からプログラム対象通貨となる外貨をご送金いただき、着金した対象期間中に、店頭・ネット・お電話にてご送金いただいた通貨建てで対象商品をお取引いただくと、最大1万円をキャッシュプレゼントいたします。
プログラム対象条件
次の2つの条件を全て満たすこと。
(1)対象通貨を外貨のままご送金いただき、新生銀行へプレゼント対象となる着金額*1以上が着金すること。
(2)着金した対象期間中に、店頭・ネット・お電話にて、ご送金いただいた通貨建てで、プレゼント対象となるお取引金額*1以上の対象商品をお取引いただくこと。
- 着金額とお取引金額は、ともに、米ドル・豪ドル・NZドル・英ポンド・カナダドル・ユーロ・シンガポールドルの場合は1万基本通貨単位以上、香港ドル・ノルウェークローネ・南アフリカランドの場合は10万基本通貨単位以上となる必要があります。
- 一つの通貨で上記2つの条件を満たす必要があります。複数の通貨を合算することはできません。
- 同一の対象期間中に、同じ通貨で複数回の着金がある場合、着金額を合算することができます。
- 同一の対象期間中に、同じ通貨で複数回の対象商品のお取引がある場合、お取引金額を合算することができます。
- 着金とお取引は同一の対象期間となる必要があります。
- お取引された後、着金があり、条件を満たした場合も対象となります。
対象通貨 10通貨!










対象期間
対象期間毎に、毎回ご参加いただけます!
期間(1) | 期間(2) | 期間(3) | 期間(4) |
---|---|---|---|
2021年12月初日~ 2022年2月末日 |
2022年3月初日~ 2022年5月末日 |
2022年6月初日~ 2022年8月末日 |
2022年9月初日~ 2022年11月末日 |
期間(1) |
---|
2021年12月初日~ 2022年2月末日 |
期間(2) |
2022年3月初日~ 2022年5月末日 |
期間(3) |
2022年6月初日~ 2022年8月末日 |
期間(4) |
2022年9月初日~ 2022年11月末日 |
- 1つの対象期間内のプレゼントは、お一人さま1回限りとなります。
- 着金と対象商品のお取引は同一の対象期間となる必要があります。
- 対象期間は3ヵ月毎を予定しています。
対象商品
外貨預金 |
|
---|---|
仕組預金 |
|
投資信託 |
外貨建て投資信託 |
- 対象通貨によっては、お申し込みいただけない対象商品があります。
- 各商品の対象通貨及び最低預入金額を店頭または当行ホームページでご確認ください。
- 対象商品は変更となる場合があります。また市場動向、売出期間や販売額等によっては、お申し込みができない場合や、取扱を中止する場合があります。
プレゼント金額
同一の対象期間中に、以下の表の【条件1】着金額と【条件2】お取引金額を、どちらも満たす組み合わせのうち、プレゼント金額が最大となる組み合わせに対して、1回のみプレゼントいたします。
米ドル、豪ドル、NZドル、英ポンド、カナダドル、ユーロ、シンガポールドルの場合

香港ドル、ノルウェークローネ、南アフリカランドの場合

- 着金と対象商品のお取引は同一の対象期間となる必要があります。
- 本プログラムは、対象期間毎に、毎回ご参加いただけます。ただし、1つの対象期間内のプレゼントは、お一人さま1回限りとなります。
- 条件を満たした対象期間終了後翌々月末までに、お客さま名義の新生総合口座パワーフレックス円普通預金にキャッシュプレゼントいたします。
- 同一の対象期間中に、同じ通貨で複数回の着金がある場合、着金額を合算することができます。
- 同一の対象期間中に、同じ通貨で複数回の対象商品のお取引がある場合、お取引金額を合算することができます。
プログラム対象の判定例
例えば対象期間2022年6月初日~2022年8月末日の場合
-
2回のお取引金額を合計すると1万米ドル以上となるので、プログラム対象となります。
-
2回の着金額を合計すると1万米ドル以上となるので、プログラム対象となります。
-
着金額が1万米ドル未満のため、プログラム対象外となります。
-
着金とお取引が、異なる対象期間のため、プログラム対象外となります。
-
1つの通貨で条件を満たす必要があります。着金額が1万米ドル未満のため、プログラム対象外となります。
新生銀行へ外貨を送金される方へ こちらのプログラムもご確認ください。
本ページの「新生銀行への外貨送金&対象商品のお取引で最大10,000 円キャッシュプレゼントプログラム」と併用可能なこちらのプログラムもぜひご確認ください。
リスクや手数料等のご注意
対象の運用商品には、金利・株価・為替等の変動を要因とした価格変動により、また中途解約により、元本割れとなる可能性がある商品(市場動向等によっては大きく元本割れする可能性がある商品)や、発行体の信用リスクがある商品、商品ごとに所定の手数料・費用等がかかる商品があります(手数料・費用等の種類ごとの金額もしくは上限額等およびこれらの合計額等は、お申込商品や申込金額、その運用状況、保有期間等に応じて異なるため表示することができません)。詳細は下部の注意事項をご確認のうえ、お申し込みにあたっては店頭やインターネットに用意している注意喚起文書や契約締結前交付書面、目論見書等を必ずご確認いただき各商品のリスクや手数料・費用等につき十分ご理解のうえご自身の判断と責任でお申し込みください。
本プログラム(お問合せ番号:5031)に関するご注意事項
- 本プログラムは、対象期間毎に、毎回ご参加いただけます。ただし、1つの対象期間内のプレゼントは、お一人さま1回限りとなります。
- 着金と対象商品のお取引は同一の対象期間となる必要があります。
- 同一の対象期間中に、条件を満たす組合せが複数ある場合は、プレゼント金額が最大となる組合せに対して、1回分のみが対象となります。
- プログラム対象となる着金額は、当行に着金した金額であり、送金元の金融機関にお支払された送金手数料などを除きます。
- 新生証券からの仕組債償還による着金・マネックス証券からの外貨の送金は対象となりません。
- 対象通貨によっては、お申し込みいただけない対象商品があります。
- 各商品の対象通貨及び最低預入金額を店頭または当行ホームページでご確認ください。
- 対象商品は変更となる場合があります。また市場動向、売出期間や販売額等によっては、お申し込みができない場合や、取扱を中止する場合があります。
- 対象商品へのお申込日と預入日(約定日)が異なる商品の場合、お申込日が対象商品のお取引日となります。
- 同一の対象期間中に、同じ通貨で複数回の着金がある場合、着金額を合算することができます。
- 同一の対象期間中に、同じ通貨で複数回の対象商品のお取引がある場合、お取引金額を合算することができます。
- 条件を満たした対象期間の翌々月末までに、お客さま名義の新生総合口座パワーフレックス円普通預金にキャッシュプレゼントいたします。
- キャッシュプレゼント入金日までに口座解約されたお客さまはキャンペーン対象外となります。
- 本プログラムの内容・条件は、2020年6月1日現在。市場動向等により内容・条件を変更または本プログラムを中止する場合があります。
- 1つのお取引に対して適用できるキャンペーン・プログラムが複数ある場合は、原則として1つのみお選びいただきます(ただし、同時適用が可能なキャンペーン・プログラムを実施している場合もございます)。
- 本プログラムの他に、他の店舗やインターネット等で独自のキャンペーン・プログラムを行っている場合があります。より有利な条件での参加が可能な場合や、有利な景品等が提供される場合があります。
- 本プログラムや他のキャンペーン・プログラムについて詳しくは、今月のキャンペーン一覧やプログラム一覧をご覧いただくか、新生パワーコール(お電話)または店頭スタッフへお尋ねください。
その他のコンテンツ
外貨預金一般について
- 外貨預金は為替変動により外貨から円への交換比率(為替レート為替レート)が変わるため、外貨を円に交換した場合に為替差損が生じ、当初預入時の円の元本を下回り、元本割れとなる可能性があります。
- 外国為替市場の急激な変動があった場合やシステム障害等により、当行の提示する為替レートと実勢の為替レートが大きく異なる場合があります。お取り引きの際には、必ず適用される為替レートをご確認ください。
- 円でのお預け入れ・お引き出しには為替手数料がかかります(外国為替市場の急激な変動があった場合や主要市場の休場日には、最大で1基本通貨単位あたり片道5.5円往復11円かかる場合があります)。また、円以外の通貨間での交換の場合、一方の通貨に最大片道0.02を乗じた金額が為替手数料としてかかります。
- そのため、為替相場の変動が無い場合でも、為替手数料・金利水準により、当初預入時の円の元本を下回り元本割れとなる場合があります。
- 新生ステップアッププログラムによる外貨為替手数料の優遇は、円から外貨、外貨から円への交換が対象となります(ただし、パワーサポートプラスの通貨変更や利払い、パワービルダーの積立金の引き落とし等は対象となりません。また外貨間の交換、および口座解約の手続きに合わせて外貨預金残高を円に振り替える際も、対象となりません)。
- 外貨預金は預金保険の対象ではありません。
- 外貨定期預金は原則として中途解約できません。ただし、当行がやむを得ないものと認めて満期日前に解約する場合には、元本金額のみの払い戻しに応じます(利息はいっさい支払われません)。
- 店頭での外貨現金・外貨送金のお取り扱いはしておりません。
- 外貨送金する場合は事前にGoレミット新生海外送金サービスにお申し込みいただく必要があります。
- 外貨送金には別途送金手数料がかかります。
- 本預金のご利用にあたっては、店頭やインターネットにご用意している商品説明書(契約締結前交付書面)を必ずご確認いただき商品特性について十分にご理解のうえ、お申し込みください。
パワーステップアップ外貨定期2について
- 利息は源泉分離課税(国税15.315%、地方税5%)となります。また、税引後金利は、表示位未満がある場合は表示位未満切り捨てとなります。
- お預け入れは預入通貨普通預金からの一括預入のみとなります。
- 本商品の中途解約は原則できません。当行がやむを得ないものと認め、満期前解約に応じる場合、満期前解約に伴い発生する解約日から当初約定満期日までの本商品の再構築額およびそれに伴う費用を当行所定の計算により算出した金額を元本から差し引いたうえで、同口座の預入通貨普通預金に入金します。この場合、当初預入金額を下回り、元本割れが生じる可能性が高いです(一般的に市場金利が上昇するほど、また経過期間が短いほど再構築額は高くなります。計算方法については、商品説明書(契約締結前交付書面)をご確認ください)。
- 預入時から1年毎の各利払日の原則10営業日前に当行の判断により満期日の繰り上げを決定することがあります。その場合、直後の利払い日が繰上満期日となります。お客さまが満期を選ぶことはできません。以後も同様にして、到来する各利払日の原則10営業日前に、当行の判断により満期日の繰り上げを決定することがあります。ただし預入期間が5年を超えることはありません。
- 当初約定満期日(満期日が繰り上げられた場合は繰上満期日)以降は、預入通貨の普通預金に入金となり、当該通貨の普通預金店頭表示金利が適用されます。
- 本商品は為替変動により外貨から円への交換比率(為替レート
為替レート
)が変わるため、外貨を円に交換した場合に為替差損が生じ、当初預入時の円の元本を下回り、元本割れとなる可能性があります。
- 外国為替市場の急激な変動があった場合やシステム障害等により、当行の提示する為替レートと実勢の為替レートが大きく異なる場合があります。お取り引きの際には、必ず適用される為替レートをご確認ください。
- 円でのお預け入れ・お引き出しには為替手数料がかかります(外国為替市場の急激な変動があった場合や主要市場の休場日には、最大で1基本通貨単位あたり片道5.5円往復11円かかる場合があります。なお本商品については最大で片道5円往復10円かかる場合があります)。また、円以外の通貨間での交換の場合、一方の通貨に最大片道0.02を乗じた金額が為替手数料としてかかります。
- そのため、為替相場の変動が無い場合でも、為替手数料・金利水準により、当初預入時の円の元本を下回り元本割れとなる場合があります。
- 店頭での外貨現金・外貨送金のお取り扱いはしておりません。
- 外貨送金する場合は事前にGoレミット新生海外送金サービスにお申し込みいただく必要があります。
- 外貨送金には、別途送金手数料がかかります。
- 本商品は当座貸越サービスの対象外です。
- 本商品は預金保険の対象ではありません。
- 本商品のご利用にあたっては、店頭やインターネットにご用意している商品説明書(契約締結前交付書面)
を必ずご確認いただき商品特性について十分にご理解のうえ、余裕資金によりご自身のご判断と責任でお申し込みください。
パワード定期について
- 利息は源泉分離課税(国税15.315%、地方税5%)となります。税引後金利は、表示位未満がある場合は表示位未満切り捨てとなります。
- 本商品は通貨オプションを内包しており、満期日の2営業日前の東京時間午後3時の実勢為替レートと特約設定レートの比較により、受取通貨を判定します。特約設定レートと比べて、実勢為替レートが預入通貨安または同値の場合は元利金を満期日に預入通貨のまま、預入通貨高の場合は相対通貨にてお受け取りいただきます。元金を相対通貨でお受け取りの場合には、特約設定レートで相対通貨に交換され、満期日の実勢為替レートで交換されません。実勢為替レートより不利なレートにて交換されるため、相対通貨でお受け取りとなった以降為替変動がなかった場合でも、お受取金額は相対通貨に交換された預入通貨の元金を下回ります。また満期時の実勢為替レートが預入時の特約設定レートと同値か預入通貨安となった場合、預入通貨でのお受け取りとなりますので預入通貨安メリット(為替差益)を享受することはできません。
- 特約設定レートの基準レートは設定日の当日、東京時間午後3時に決定されます。特約設定レートは後日送付される「確認書(契約締結時交付書面)」でご確認ください。
- 特約設定レートのタイプは原則として当行所定の複数の条件(通貨タイプやマーケット環境により1つのみの場合もあります)の中からお選びいただけます。
- 本商品は原則として中途解約できません。当行がやむを得ないものと認め、中途解約に応じる場合、中途解約に伴い発生する解約日から満期日までの本商品の再構築額およびそれに伴う費用を当行所定の計算により算出した金額を元本から差し引いたうえで、預入通貨の普通預金に入金します。この場合、当初預入金額を下回り、預入通貨ベースで元本割れする可能性が高いです。一般的に、預入時の為替相場と比較して中途解約時の為替相場が預入通貨高になるほど、また経過期間が短いほど、再構築額は高くなります。計算方法については、商品説明書(契約締結前交付書面)をご確認ください。
- 満期日に外貨でお受け取りとなりその後円転する場合は、為替手数料(外国為替市場の急激な変動があった場合や主要市場の休場日には、最大で1基本通貨単位あたり片道5.5円往復11円かかる場合があります。なお当該商品については最大で1基本通貨単位あたり片道5円往復10円かかる場合があります)を含んだ当行TTBレートが適用されます。また、円以外の通貨間での交換の場合、一方の通貨に最大片道0.02を乗じた金額が為替手数料としてかかります。為替相場の変動により、外貨と円の交換比率が変わるため、外貨を円に換算した場合に為替差損が生じ、元本割れとなる可能性があります。為替相場の変動がなかった場合でも、為替手数料・金利水準により、当初預入時の円の元本を下回り、元本割れとなる場合があります。お受取金額は外貨に交換された円の金額を下回ります。
- 外国為替市場の急激な変動があった場合やシステム障害等により、当行の提示する為替レートと実勢の為替レートが大きく異なる場合があります。お取り引きの際には、必ず適用される為替レートをご確認ください。
- 外貨投資型 - 外貨タイプで、満期日に相対通貨でお受け取りになりその後預入通貨に交換する場合、為替手数料(一方の通貨に最大片道0.02を乗じた金額が為替手数料としてかかります)を含んだ当行所定の交換レートが適用されます。為替相場の変動により外貨間の交換比率が変わるため、相対通貨を預入通貨に換算した場合に為替差損が生じ、預入通貨ベースで「元本割れ」となる可能性があります。為替相場の変動がなかった場合でも、為替手数料・金利水準により、当初預入時の預入通貨の元本を下回り、預入通貨ベースで元本割れとなる場合があります。
- 自動継続はありません。満期日に受取通貨の普通預金に入金となり、以降は当該通貨の普通預金店頭表示金利が適用されます。
- 預入通貨が外貨の場合は預金保険の対象外となります。
- 預入通貨が円の場合は預金保険の対象です。お客さまが当行にお預け入れの他の「一般預金等」と合算して、元本1,000万円までと保険事故発生日までの利息(ただし、保険事故発生により、本商品の利息の適用金利等については、既に支払い済みの利息を除いては、預入時に遡って、預入時における本商品の預入期間と同一の期間のパワーフレックス円定期預金の店頭表示金利(キャンペーン金利や金額・ステージ・販売チャネル等に応じた優遇金利を除きます)が適用されます)が保護されます。なお、満期時受取通貨が相対通貨(外貨)となり、元利金が相対通貨(外貨)に交換のうえ、お客さまのパワーフレックス口座の相対通貨(外貨)普通預金に入金された場合には、預金保険の対象外となります。
- 店頭での外貨現金・外貨送金のお取り扱いはしておりません。
- 外貨送金する場合は事前にGoレミット新生海外送金サービスにお申し込みいただく必要があります。
- 外貨送金には別途送金手数料がかかります。
- 本商品のご利用にあたっては、店頭やインターネットにご用意している商品説明書(契約締結前交付書面)
を必ずご確認いただき商品特性について十分にご理解のうえ、余裕資金によりご自身のご判断と責任でお申し込みください。
投資信託一般について
- 投資信託は、預金ではなく、元本保証および利回り保証のいずれもありません。
- 投資信託は預金保険制度の対象ではありません。当行で販売する投資信託は、SBI証券またはマネックス証券(以下、SBI証券とマネックス証券を合わせて、または文脈によりいずれかを指して「委託金融商品取引業者」ということがあります)の証券総合口座(マネックス証券では「証券総合取引口座」と呼びますが、本書では各委託金融商品取引業者の口座をいずれも「証券総合口座」といいます)でのお買付けとなり、投資者保護基金の対象となります。
- 投資信託は主に国内外の有価証券に投資しますので、組み入れられた株式・債券等の価格が、金利の変動や、外国為替相場の変動、その発行者に係る信用状況の変化、国内外の政治経済状況の変化などで変動し、基準価額(外国籍投資信託の場合は純資産価格)が下落することにより、投資元本を割り込むことがあります。
- 外貨建て投資信託の場合、外貨建てでは投資元本を割り込んでいない場合でも、為替変動により円換算ベースでは投資元本を割り込むことがあります。
- 過去の運用実績は、将来の運用成果を約束するものではなく、運用の利益および損失はすべて投資信託をご購入いただいたお客さまに帰属します。
- 投資信託にはお客さまに直接、または間接的にご負担いただく手数料や費用があります(以下、お客さまにご負担いただく手数料等の例を示します)。お客さまの選択された委託金融商品取引業者、当該業者所定の取引コース、購入されたファンド、購入金額、運用状況およびお客さまがファンドを保有する期間等によって、手数料や費用が異なる場合があるため事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料や費用については目論見書(目論見書補完書面)や当行および委託金融商品取引業者のウェブサイトをご確認ください。なお、お客さまが委託金融商品取引業者等に対して支払った手数料・費用の一部を新生銀行が報酬として得ることがあります。
- お申込時…金融商品仲介取引における申込手数料は当行店頭でお申込みいただいても、インターネット経由でお申込みいただいても無料です。ただし、一部ファンドはお申込時に信託財産留保額の支払いを要することがあります。また、「新生銀行SBIマネープラザ」でお申込みいただく場合はSBI証券に対して申込手数料をお支払いいただく場合があります。詳しくはSBI証券のウェブサイトでご確認ください。
- 運用期間中…運用管理費用(信託報酬・管理報酬)が日々信託財産から差し引かれます。また、その他保有期間中に監査報酬が、有価証券売買時に売買委託手数料・組み入れ資産の保管費用等が信託財産から差し引かれます。
- 換金時…信託財産留保額・換金手数料の支払いを要するファンドがあります。
(手数料)
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&burl=search_home&cat1=home&cat2=price&dir=price%2F&file=home_price.html&getFlg=on
(新生銀行SBIマネープラザでお取引される場合の手数料は下記をご確認ください)
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=price&dir=price&file=home_price_plan_a.html
(ご留意点)
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/home/pop6040_torihikihou.html
マネックス証券とのお取引に係る手数料・費用、およびご留意点については、下記をご確認ください。
https://info.monex.co.jp/policy/risk/index.html - 投資信託のご購入・換金にあたって円貨から外貨または外貨から円貨へ交換する場合には、上記手数料・費用のほか、当行またはお客さまが選択された委託金融商品取引業者の定める為替手数料がかかります。
- 投資信託の換金(解約・買取)については、ファンドによってクローズド期間が設定されているものや特定日にしか換金の申込みができないものがあるほか、換金までに相当の期間がかかることがあります。
- 投資信託をお申込みの際には、あらかじめ最新の目論見書および目論見書補完書面の内容を必ずご確認のうえ、お客さまご自身でご判断ください。
- 目論見書および目論見書補完書面は、当行の店頭で入手いただけます。ただし、インターネット経由でお申込みいただく場合はお客さまが選択された委託金融商品取引業者のウェブサイトにてご確認ください。
- 投資信託の設定・運用は投資信託委託会社(外国籍投資信託の場合は管理会社)、信託財産の管理等は信託銀行が行います。
- 当行はSBI証券またはマネックス証券の委託を受け金融商品仲介を行うものであり、当行が取り扱う投資信託についていただいたお客さまのお申込みは、お客さまが選択された委託金融商品取引業者に取り次ぎを行います。お取引にあたってはSBI証券またはマネックス証券の証券総合口座の開設が必要になり、口座開設後の投資信託にかかるお取引については、お客さまと委託金融商品取引業者とのお取引になります。なおSBI証券またはマネックス証券の商品であっても、当行が取扱いしていないファンドがあります。
お客さまの個人情報や取引関係情報は、お客さまが選択された委託金融商品取引業者と当行で共有します。なお当該情報については当行およびSBI証券、または当行およびマネックス証券のそれぞれにおける個人情報の利用目的の範囲内で利用いたします。
当行において金融商品仲介でのお取引をされるか否かが、お客さまと当行との融資等他のお取引に影響を与えることはありません。また、当行での融資等のお取引内容が金融商品仲介でのお取引に影響を与えることはありません。
<委託金融商品取引業者について>
商号:株式会社SBI証券 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第44号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本STO協会
商号:マネックス証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会
[2022年8月17日現在]