2022年6月14日
住宅ローン申込における個人情報の取り扱いに関する同意書の誤記載に関するお詫び
株式会社新生銀行
この度、住宅ローン審査申込時等にお申込人さまからご同意をいただいた「個人情報の取り扱いに関する同意書」(以下、「同意書」といいます。)において、記載していた内容に誤りがございました。
同意書には下記1の誤記載の内容に記載した「(1)(正)個人信用情報機関への登録情報および登録期間」を掲載すべきところ、誤って「(2)(誤)個人信用情報機関への登録情報および登録期間」を掲載しておりました(相違していた箇所は下線部の箇所です)。
なお、同意書の誤記載に関わらず、個人信用情報機関の登録には誤りはございませんでした。
同意書の誤記載にかかる対象ローン商品、誤記載のある同意書を使用していた期間はそれぞれ下記2、下記3のとおりです。
現在は正しい内容の同意書に差し替えを完了しております。
今回、対象となるお客さまには2022年6月14日にEメールでお知らせをさせていただいております(Eメールアドレスのお届けのないお客さまには2022年7月1日に文書を郵送させていただきます)。
すでにご契約済みのお客さまにおかれましては、新たに同意書をご提出いただく必要はございませんが、下記1の誤記載の内容に記載した「(1)(正)個人信用情報機関への登録情報および登録期間」に基づきましてお客さまの個人信用情報をお取り扱いさせていただきます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
記
1.誤記載の内容
(1)(正)個人信用情報機関(株式会社日本信用情報機構)への登録情報および登録期間
登録情報 | 登録期間 |
---|---|
契約内容に関する情報(契約の種類、契約日、貸付日、契約金額、貸付金額、保証額等)及び返済状況に関する情報(入金日、入金予定日、残高金額、完済日、延滞、延滞解消等) | 契約継続中及び契約終了後5年以内 |
取引事実に関する情報(債権回収、債務整理、保証履行、強制解約、破産申立、債権譲渡等) | 契約継続中及び契約終了後5年以内(ただし、債権譲渡の事実に係る情報については当該事実の発生日から1年以内) |
(2)(誤)個人信用情報機関(株式会社日本信用情報機構)への登録情報および登録期間
登録情報 | 登録期間 |
---|---|
契約内容に関する情報(契約の種類、契約日、貸付日、契約金額、貸付金額、保証額、最終返済期日等)および返済状況に関する情報(入金日、入金予定日、残高金額、完済日、延滞等) | 契約期間中および本契約終了日(完済していない場合は完済日)から5年を超えない期間 |
取引事実に関する情報(債権回収、債務整理、保証履行、強制解約、破産手続開始申立、債権譲渡等) | 当該事実の発生日から5年を超えない期間 |
延滞解消および債権譲渡の事実にかかる情報 | 当該事実の発生日から1年を超えない期間 |
2.対象ローン商品
- パワースマート住宅ローン
- パワースマート住宅ローン<プラス>
- 支払額軽減住宅ローン
- 元金一括返済型住宅ローン
- 新生リ・バース60(リバースモーゲージ型住宅ローン)
3.誤記載のある同意書を使用していた期間
2019年7月1日以降(※)
(※)次のお客さまも対象となります。
- 2019年9月30日以前にパワースマート住宅ローンの金銭消費貸借契約証書を締結のうえお借入れをされ、且つ2019年10月1日以降にその変更契約証書等を締結したお客さま
- 2019年10月1日以降にパワースマート住宅ローンを完済され、当座貸越による生活貸越サービス(通称「パワーポケットサービス」)の返済方法を元利均等返済に変更したお客さま
以上
<本件に関するお問い合わせ先>
新生パワーコール<住宅ローン専用>
受付時間:(平日)9:00~19:00 (土曜)9:00~17:00 (日曜日・祝日・年末年始の休業日を除く)