ここからは新生銀行のウェブサイトです。新生銀行は、このウェブサイト以前に閲覧された当行が提供していないサイトに関して、その内容を保証するものではありません。



変動金利(半年型)タイプ
<変動フォーカス>
にご契約の場合
変動金利(半年型)タイプ
当初固定金利タイプ
10年もの
自己資金10%以上の
場合
年0.05%優遇で
当初固定金利タイプ
20年もの
自己資金10%以上の
場合
年0.05%優遇で
にご契約の場合
- 自己資金10%以上の優遇金利は、お借り入れ金額が物件購入価格の90%以内が条件であり、当初固定金利タイプ、長期固定金利タイプが対象となります。

日本マーケティングリサーチ機構調べ 2022年3月期_ブランドのイメージ調査(2022年2月7日~3月9日実施)調査対象者はこちらを参照。比較対象は銀行業売り上げ上位9社。回答者数は140名。
- 本調査は個人のブランドに対するイメージを元にアンケートを実施し集計しております。本ブランドの利用有無は聴取しておりません/効果効能等や優位性を保証するものではございません/得票数が僅差の競合あり
事務取扱手数料が定額型なら
借入金額がいくらでも安心!
借入金額 | 定率型(借入金額×2.2%) 変動金利(半年型) <変動フォーカス> |
定額型 変動金利(半年型) 当初固定金利 長期固定金利 |
---|---|---|
1,000万円 | 22万円 | 5.5万円※ 団体信用生命保険のみ付帯した場合 |
5,000万円 | 110万円 | |
2億円 | 440万円 |
(消費税込み)
- コントロール返済、団体信用介護保障保険どちらかもしくは両方付帯するなら11万円(消費税込み)、さらに病児保育サービス、家事代行・ハウスクリーニング、または自然災害時債務免除特約を付帯する場合16.5万円(消費税込み)になります。事務取扱手数料について詳しくはこちらをご確認ください。上記は借入金額に対する事務取扱手数料の比較であり、金利や返済期間等を考慮したものではありません。
年0.1%の金利上乗せで、もしもに備えたガン団信
「がん」は身近な病気!
日本人が一生のうちにがんと
診断される確率はおよそ2人に1人!

出典:国立研究開発法人国立がん研究センター
「最新がん統計」(2018年データに基づく)
住宅ローン残高が0円に!
所定のがんと診断されると
住宅ローン残高が0円に!

年0.1%の金利上乗せ!
毎月の負担額イメージ
借入金額3,000万円、借入期間35年の場合

- 金利上乗せ分の差額ではなく、借入期間中35年間の金利を年1.00%と年1.10%とした場合のシミュレーションにおける元利均等返済における毎月の返済額の差です。
団体信用生命保険(ガン団信)は審査申込後にお申し込みいただけます。
諸費用のお借入れも住宅ローンと同じ金利で!
おトクな0円サービス




- 電子契約をご利用の場合、通常の事務取扱手数料に加え、電子契約利用手数料5,500円(消費税込み)がかかります。そのほか、事務取扱手数料、抵当権設定登録免許税、印紙税、電子契約利用手数料、司法書士報酬、火災保険料等がかかります。お借入人さまが永住許可のない外国籍のお客さまの場合やお借入金額が2億円以上の場合、また、ご契約の形態がつなぎ融資・リバースモーゲージ・リフォーム単体の場合などにおいては電子契約でお手続きができませんので、あらかじめご了承ください。
リノベーション(リフォーム)
資金の
お借り入れにも対応!
ペアローンにも対応!
オプション加入できる
安心パック
安心パック なし |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
事務取扱手数料 (消費税込) |
5.5万円 | 11万円 | 16.5万円 | 16.5万円 |
コントロール返済 | ||||
安心保障付団信 | ||||
病児保育サービス | ||||
家事代行・ ハウスクリーニング |
||||
自然災害時 債務免除特約 |
- 変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>は安心パックのみお選びいただけます。
お借入までの流れ
自宅にいながら
相談から契約まで可能!
お申込み前のご相談も、ビデオ通話やお電話でご自宅からOK
マイページからのお申込みなら、審査書類もウェブ上からアップロードできます!
- 当行全体の住宅ローンお申込受付の状況やお客さまのお申し込み内容によりまして、お申し込みからご融資実行まで1ヵ月半以上かかることがございます。ご融資実行までは余裕を持ってお申し込みいただきますようお願いいたします。
- お借入人さまが永住許可のない外国籍のお客さまの場合やお借入金額が2億円以上の場合、また、ご契約の形態がつなぎ融資・リバースモーゲージ・リフォーム単体の場合などにおいては電子契約でお手続きができませんので、あらかじめご了承ください。また住宅ローン契約に付随する司法書士とのお手続きはウェブ上で行うことができません。
お申し込みのお客さま
一人ひとりに専任スタッフ
お申し込み後は、お借り入れ(融資実行)まで専任担当制でしっかりとサポートいたします。お客さま一人ひとりのご相談・お手続きを、よく理解している担当者が対応することで、より一層の安心をお届けいたします。

住宅ローンに関する
よくあるご質問
住宅ローンに関するお問い合わせはこちら
新生パワーコール<住宅ローン専用>
〔受付時間〕平日:9:00~19:00 / 土曜日:9:00~17:00
(日曜日・祝日・年末年始の休業日を除く)
携帯電話からもご利用いただけます。
パワースマート住宅ローンについて
- 借入期間は5年以上35年以内(1年単位)、借入金額は500万円以上3億円以下(10万円単位)です。
- 変動金利(半年型)タイプ、変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>は当初借入金利適用期間終了後、お客さまからのお申し出がない限り、ご契約時にご選択いただいた変動金利タイプが継続して適用となります。
- 当初固定金利タイプは当初借入金利適用期間終了後、お客さまからのお申し出がない限り、自動的に変動金利(半年型)タイプが適用となります。
- 変動金利(半年型)タイプ、変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>、当初固定金利タイプを利用されている方は、金利変更時に当初固定金利タイプをご選択いただくことも可能です。ご選択にあたっては、手数料5,500円(消費税込み)がかかります。
- 借入時に適用される金利は原則として毎月見直しを行いますが、金利動向によっては月中でも当初借入金利の見直しを行うことがあります。住宅ローンのご契約にあたっては、お客さまの借入金に適用される具体的な適用利率を必ずご確認ください。
- 変動金利(半年型)タイプ、変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>を除く各金利タイプは、金利情勢等により、やむを得ずお取り扱いを中止する場合もございます。
- 銀行ウェブサイトまたは新生パワーコール<住宅ローン専用>(0120-456-515)にて、借入金額や借入期間に応じた毎月の返済額を試算できます。
- 住宅ローンの借入日はお客さまにご選択いただきます。ご契約日からご契約日の属する月の翌々月の最終営業日までの期間における当行営業日をご選択ください。
- 事務取扱手数料は安心パックをお申し込みの場合110,000円(消費税込み)、お申し込みされない場合55,000円(消費税込み)、変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>をご選択の場合、借入金額に対して2.2%(消費税込み)を乗じた金額となります。それ以外に抵当権設定登録免許税、印紙税*、司法書士報酬、火災保険料等がかかります。*電子契約サービスをご利用の場合、印紙税は不要ですが、別途電子契約利用手数料5,500円(消費税込み)がかかります。
- ご融資の対象物件となる土地、建物に、当行を第一順位の抵当権者とする抵当権、または根抵当権を設定いただきます。
- 新生パワーコール<住宅ローン専用>、新生銀行ウェブサイトにて商品説明書
をご用意しています。
- 当行の住宅ローンを既にご利用中のお客さまにつきましては、当行で借り換えをすることができません。
- 住宅ローンのご融資には当行所定の審査がございます。ご希望にそえない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
- ご選択いただく金利タイプ、付帯サービスにより別途条件がございます。詳しくは新生パワーコール<住宅ローン専用>、新生銀行ウェブサイトにてご確認ください。
[2021年3月29日現在]