住宅ローン
変動金利タイプ

今月ご契約される方に適用される当初借入金利
金利が低めなので、とにかく毎月の返済額を抑えたい方におススメ! |
事務取扱手数料が定額なので、できるだけ初期費用を抑えたい方におススメ! |
変動金利(半年型)タイプ
<変動フォーカス> |
変動金利(半年型)タイプ |
|
金利 ご契約の場合 |
年% | 年% |
事務取扱手数料 | 借入金額×2.2%(消費税込み)*1 ●安心パックご選択の有無問わず |
110,000円(消費税込み) ●安心パックの場合 |
金利が低めなので、とにかく毎月の返済額を抑えたい方におススメ!
変動金利(半年型)タイプ
<変動フォーカス>
金利 ご契約の場合 |
年% |
---|---|
事務取扱手数料 | 借入金額×2.2% (消費税込み)*1 ●安心パックご選択の有無問わず |
事務取扱手数料が定額なので、できるだけ初期費用を抑えたい方におススメ!
変動金利(半年型)タイプ
金利 ご契約の場合 |
年% |
---|---|
事務取扱手数料 | 110,000円(消費税込み) ●安心パックの場合 |
- にご契約いただいた場合の適用金利です。審査等によりにご契約ができない場合、適用金利は変更となる可能性があります。
- 初回利率変更日以降に適用される利率は、当初借入金利とは異なる場合がありますのでご留意ください。詳しくは「利率変更日以降の取り扱い〈変動金利タイプ〉」をご参照ください。その他の金利は金利一覧よりご覧ください。商品説明書はこちらよりご確認いただけます。
- いずれも安心パックW(ダブル),安心パックSをお申し込みいただけません。
- *1借入金額3,000万円の場合、事務取扱手数料は3,000万円×2.2%=660,000円となります。
利率の変更タイミング
- 初回利率変更日は、ボーナス返済のご利用状況に応じて異なります。
ボーナス返済月 | 当初借入金利の適用終了日 | |
---|---|---|
ボーナス返済の設定なし | - | 初回の約定返済から起算して6回目の約定返済日以降、最初に到来する6月26日または12月26日のいずれか早い方(6回目の約定返済日を含む) |
ボーナス返済の設定あり | 6月と12月 | |
7月と1月 | 初回の約定返済から起算して6回目の約定返済日以降、最初に到来する7月26日または1月26日のいずれか早い方(6回目の約定返済日を含む) |
- 2回目以降は、半年ごとに適用利率が変更されます。
利率変更日以降の取り扱い
- 変動金利タイプは当初借入期間終了後、お客さまからお申し出がない限り、ご契約いただいた変動金利タイプが継続して適用となります。
- 利率変更時に、当行所定の方法でその時点での当初固定金利タイプをご選択いただくことも可能です。
- 当初固定金利タイプの選択には、5,500円(消費税込み)の手数料がかかります。
関連情報
本ページに関連する情報をご案内しています。あわせてご覧ください。
新生銀行の住宅ローンは、相談から契約まで自宅でお手続き完結!もちろん専門スタッフがしっかりサポートいたします。住宅購入・お借り換え・リフォームをご検討の方はぜひご相談ください。
まずは相談する
お電話で相談する
新生パワーコール
<住宅ローン専用>