仕組預金
仕組預金には元本割れとなるリスクなどがあります。
詳しくはこちらをご確認ください。
詳しくはこちらをご確認ください。

円からはじめるタイプ。満期金は円または外貨でお受け取り
パワード定期(円投資型)
申込情報
預入期間 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
---|---|---|---|
預入金額 |
|
||
預入通貨 (通貨タイプ) |
|
||
満期取扱 | 自動解約型 | 満期受取通貨 | ![]() ![]() |
利息受取 | 満期時一括でお受け取り | 利息受取通貨 | ![]() ![]() |
元本保証 | 原則として中途解約できません。中途解約された場合、元本割れとなることがあります。 満期時の元金と利息を「外貨」で受け取った場合、元本割れとなることがあります。 |
||
預金保険 | 本預金は預金保険の対象です。 ただし利息等の一部は預金保険の対象外となります。詳しくはこちらをご確認ください。 ※満期時の元金と利息を「外貨」で受け取った場合、預金保険の対象外となります。 |
- 当日扱いは原則として[店舗][電話]13:30、[ネット]14:00受付完了分まで。以降は翌営業日扱いとなります。
中途解約時および満期時における想定損失額等について
この預金は原則として中途解約できません。ただし、当行がやむを得ないものと認めて中途解約に応じる場合には、中途解約に伴う損害金をお客さまにご負担いただきます。この損害金の額は中途解約時の市場実勢に応じて変動しますので、中途解約時における実際の金融情勢によっては、契約締結前交付書面でご案内する想定損害金額以上の水準となる可能性もあります。
また満期時において、受取通貨が相対通貨となった場合には、「特約設定レート」で当初預け入れ元本が相対通貨に交換されることになります。したがって、「特約設定レート」により交換された相対通貨元本を預入通貨に換算した値と当初預け入れ元本との差が、満期時にお客さまに生じると想定される損失となります。
- 詳細はこちら〔PDF〕
メリットと注意点
- メリット(1)
- 通常の円定期預金より高い金利が得られます(同じ預入期間でパワード定期と当行の円定期預金を比べた場合)。
- メリット(2)
- 満期日の2営業日前の実勢為替レートが特約設定レートと比べ同じか円安であれば、元利金(元金+利息)を「円」でお受け取りいただけますので、為替差損が発生しません。
- メリット(3)
- 本預金は預金保険の対象です。
ただし利息等の一部は預金保険の対象外となります。詳しくはこちらをご確認ください。※満期時の元金を「外貨」で受け取った場合、預金保険の対象外となります。
- メリット(4)
- 通貨タイプは、アメリカ ドル・ユーロ・オーストラリア ドル・ニュージーランドドル・南アフリカ ランドからお選びいただけます。
- メリット(5)
- 預入期間は、1ヵ月・3ヵ月・6ヵ月・1年からお選びいただけます。
- 注意点(1)
- 満期日の2営業日前の実勢為替レートが特約設定レートより円高になった場合、元利金は予め定められた特約設定レートにて「外貨」に交換(為替手数料はかかりません)のうえ、外貨普通預金に入金となります(実勢為替レートで交換されません)。この場合、実勢為替レートで「外貨」に交換する場合と比べて不利な条件で交換されることとなります。
- 注意点(2)
- 元利金が「外貨」でのお受け取りとなった場合、その後円転する際は、為替レートの変動により「外貨」に交換された円の元金を下回り、元本割れとなることがあります。また為替レートの変動がなかった場合でも、為替手数料を含む当行TTBレート(外貨から円貨への換算相場)が適用されるため、「外貨」に交換された円の元金を下回り、元本割れとなることがあります。
- 注意点(3)
- 満期時の実勢為替レートが預入時の特約設定レートと同値か円安となった場合、円でのお受け取りとなりますので円安メリット(為替差益)を享受することはできません。
- 注意点(4)
- 原則として中途解約できません。中途解約された場合、元本割れとなる可能性が高いです。また、中途解約された場合、市場の環境等によっては大きく元本割れする可能性もあります。
- 注意点(5)
- 外貨現金のお引出しはできません。外貨建て送金には別途手数料がかかります。
パワード定期(円投資型)のお預入れはこちら
新生ポイントプログラム