お取引操作ガイド
「新生パワートラスト(金銭信託)」は新生銀行グループの新生信託銀行が受託者として資産の運用・管理を行う実績配当型の金銭信託です。新生銀行は新生信託銀行から委託を受けて本商品の募集取扱業務(電子募集取扱業務を含む)を行います。お客さまは新生信託銀行にお申し込みを行い、新生信託銀行と信託契約を締結することとなります。預金ではないため、元本割れとなるリスクなどがあります。 詳しくはこちらをご確認ください。
お申し込みの流れ
新生パワートラストは新生信託銀行のウェブサイトでのお申し込みとなります。お申し込みにはメールアドレスが必要となります。
また引き落としは新生銀行のご本人さま名義のパワーフレックス口座からのみとなります。

- 専用ページにアクセス
- メール登録
- 送信されたメールに記載のURLにアクセス
- パスワード登録

- 氏名・住所等を入力
- 確認事項を確認
- チェックボックスにチェック

- 「口座振替受付サービスに進む」をクリック
- 新生銀行の口座振替の設定画面より画面に従って入力

- 「申し込む」のボタンをクリック
- 画面に従ってお申し込み情報を入力
口座振替のご設定をいただいた、新生銀行パワーフレックス口座より資金の引き落としがございます。
口座振替日の前日までに入金をお願いします。
- 当座貸越ではお申し込みはいただけません。当座貸越による資金が充当されていたことが判明し、解消いただけない場合、新生信託銀行は信託契約を解約します。
お申し込み後に信託設定されます。
お送りするものについて
2019年2月よりお届けする文書はE-mailを通じて電子交付されます。
事象 | お客さまにお届けする文書 | お届けする日 |
---|---|---|
信託契約時 | 信託設定完了のお知らせ 「信託設定完了のお知らせ」電子交付のお知らせ |
信託契約日 信託契約日 |
収益金支払時 「3年もの」のみ |
「収益金配当のお知らせ」電子交付のお知らせ | 計算日 |
信託終了時 | 償還予定に関するお知らせ 「満期償還のお知らせ」電子交付のお知らせ |
信託期間満了日の10日前 信託期間満了日 |
ご不明な点は新生銀行のコンタクトセンターで
ご相談いただけます。
新生銀行で「新生パワートラスト」のご案内を行います。
- 新生パワートラスト(金銭信託)以外に関するお問い合わせはWebご相談フォーム
よりお問い合わせください。
その他のコンテンツ
新生パワートラストについて
- 本商品は預金ではなく、元本保証および利回り保証のいずれもありません。本商品は、預金保険制度の対象ではありません。また、投資者保護基金の対象ではありません。
- 本商品は、原則として中途解約ができません。
- 新生銀行は、新生信託銀行が発行する合同運用指定金銭信託(商品名:新生パワートラスト、以下、「本商品」)の募集取扱業務(電子募集取扱業務を含みます)を行います。なお、新生銀行では本商品の取得勧誘を行いますが、本商品の申し込みの受け付けは行いません。本商品の申し込みの受け付けおよび契約締結にかかる最終判断はすべて新生信託銀行にて行います。
- 新生信託銀行は、本商品の発行者であり、金融機関の信託業務の兼営等に関する法律その他の適用法令を遵守し信託業その他の業務を行います。本商品は、新生信託銀行が受託者として資産の運用および管理を行う実績配当型の金銭信託です。お客さまからお預かりした資金は、信託設定日以降、法律(信託法)によって、信託銀行自身の財産や他の信託の信託財産とは分別して管理することが義務付けられております。本商品においては、お客さまに投資いただいた金銭を、同社が受託者となる単独運用指定金銭信託を通じて、ショッピングクレジット債権や自動車ローン債権等の金銭債権(当行のグループ会社が保有していた債権を含む場合があります)を裏付資産とする信託受益権や信託勘定向けの貸付等に投資または融資することにより運用します。
- 裏付資産である上記金銭債権に係る債務者の信用リスク(運用先の信託勘定における想定を上回る貸し倒れの発生)、市場金利の変動(運用資産の価値の下落)等により運用資産から予定された収益が得られず、さらには元本割れが生じる可能性があります。したがって、予定配当額通りの収益金支払がなされない場合があります。また、投資元本が保証されているものではなく、これを割り込むことがあります。これらの運用による損益はすべてお客さまに帰属します。
- 運用の状況により元本の償還を停止し、信託を終了する場合があります。その場合、元本の償還が満期予定日から大幅にかい離する可能性があります。
- お客さまが受け取る収益金は源泉分離課税(国税15.315%、地方税5%)の対象となります。
- 満期時において自動継続はありません。信託元本は償還日に登録済みの新生総合口座パワーフレックス円普通預金に入金となり、以降は普通預金店頭表示金利が適用されます。
- 本商品の運用および管理に対して、信託財産の中から支払う信託報酬およびその他の費用をお客さまに間接的にご負担いただきます。信託報酬については、信託元本に対して年率0.01%~3%の範囲とし信託財産の運用成果に基づき計算します。また、信託財産に関する租税および信託事務の処理に必要な費用が信託財産の中から支払われます。これらは信託財産の運用成果その他の状況により変動するため、信託報酬およびその他の費用の総額について、事前に金額または上限を提示することができません。なお、本商品に関して、お客さまから新生銀行に対してお支払いいただく手数料その他の対価はございません。
- 本商品には、クーリングオフの適用はありません。
- お申し込みにあたっては新生銀行または新生信託銀行が提供する契約締結前交付書面等(商品説明書。募集要項、信託約款を含みます)を必ずご確認いただき各商品のリスクや手数料・費用等につき十分ご理解のうえお客さまご自身の判断と責任でお申し込みください。
- 契約締結前交付書面は、新生銀行の店頭で入手できるほか、新生銀行のウェブサイトからご確認いただけます。なお、本商品の取り扱いのない店舗ではご用意しておりません。
<募集取扱業務(電子募集取扱業務を含む)を行う者>
株式会社新生銀行
登録金融機関:関東財務局長(登金)第10号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
<合同運用指定金銭信託の受益権発行者>
新生信託銀行株式会社 代表取締役社長:栗原美江
所在地:東京都中央区日本橋室町二丁目4番3号
登録金融機関:関東財務局長(登金)第22号
加入協会:日本証券業協会