投資信託
投資信託の基準価額や詳細はマネックス証券のウェブサイトでご確認いただけます。本ページ内の「マネックス証券 ファンド検索(全銘柄一覧)」ボタンまたは下記リンクよりマネックス証券のウェブサイトへお進みください。
新生銀行が金融商品仲介で取り扱うマネックス証券の商品をご案内します。
新生銀行の投資信託(金融商品仲介)の特徴

インターネットでの
投資信託の購入手数料が0円!*1
新生銀行の金融商品仲介(マネックス証券)なら、すべての投資信託のインターネットでの購入時申込手数料が無料(ノーロード)です。

おトクなポイントがたまる!
投資信託のお取引で新生銀行のポイントプログラムの対象に!さらに対象の投資信託の保有でマネックスポイントがたまります。
新生ポイントプログラムの詳細はこちら
- 新生銀行の店頭で購入する場合、購入手数料がかかるファンドがございます。
- 一部の提携金融機関ATMは有料です。
新生銀行のお客さまの購入ランキング(月間)
2022年6月10日現在
- ファンド名を押すとマネックス証券webサイトへ遷移します。
投資信託 総合販売額ランキング(2022年5月)
- 総合販売額ランキングは、新生銀行の金融商品仲介サービスをお申し込みいただいたお客さまのうち、2022年5月(月間)における購入金額(新生銀行の店舗、コールセンター、インターネットを合計。スイッチングを除く)の上位を示したものであり、 新生銀行が特定の投資信託の購入を推奨したり将来の運用成果を保証するものではありません。銘柄選択や売買タイミングなどの投資にかかる最終決定は、お客さまご自身の判断と責任でおこなってください。
投資信託 店頭販売額ランキング(2022年5月)
- 店頭販売額ランキングは、新生銀行の金融商品仲介サービスをお申し込みいただいたお客さまのうち、新生銀行の店舗での2022年5月(月間)における購入金額(スイッチングを除く)の上位を示したものであり、 新生銀行が特定の投資信託の購入を推奨したり将来の運用成果を保証するものではありません。銘柄選択や売買タイミングなどの投資にかかる最終決定は、お客さまご自身の判断と責任でおこなってください。
投資信託 インターネット販売額ランキング(2022年5月)
- インターネット販売額ランキングは、新生銀行の金融商品仲介サービスをお申し込みいただいたお客さまのうち、インターネットでの2022年5月(月間)における購入金額(スイッチングを除く)の上位を示したものであり、 新生銀行が特定の投資信託の購入を推奨したり将来の運用成果を保証するものではありません。銘柄選択や売買タイミングなどの投資にかかる最終決定は、お客さまご自身の判断と責任でおこなってください。
投資信託 NISA口座販売額ランキング(2022年5月)
- NISA口座販売額ランキングは、新生銀行の金融商品仲介サービスをお申し込みいただいたお客さまのうち、2022年5月(月間)におけるNISA口座での購入金額の上位を示したものであり、 新生銀行が特定の投資信託の購入を推奨したり将来の運用成果を保証するものではありません。銘柄選択や売買タイミングなどの投資にかかる最終決定は、お客さまご自身の判断と責任でおこなってください。
投資信託 投信積立販売人数ランキング(2022年5月)
- 投信積立販売人数ランキングは、新生銀行の金融商品仲介サービスをお申し込みいただいたお客さまのうち、2022年5月(月間)における積立販売人数(つみたてNISA含む)の上位を示したものであり、 新生銀行が特定の投資信託の購入を推奨したり将来の運用成果を保証するものではありません。銘柄選択や売買タイミングなどの投資にかかる最終決定は、お客さまご自身の判断と責任でおこなってください。
投資信託 はじめての購入で多いファンド銘柄ランキング(2022年5月)
- はじめての購入で多いファンド銘柄ランキングは、新生銀行の金融商品仲介サービスをお申し込みいただき、2022年4月末まで投資信託を購入したことがないお客さまのうち、2022年5月(月間)における販売人数(つみたてNISA含む)の上位を示したものであり、 新生銀行が特定の投資信託の購入を推奨したり将来の運用成果を保証するものではありません。銘柄選択や売買タイミングなどの投資にかかる最終決定は、お客さまご自身の判断と責任でおこなってください。
セミナー情報
現在開催予定のセミナーはありません。
特集
マネックス証券口座(金融商品仲介口座)をお持ちの方のお問い合わせ
マネックス証券口座での商品やサービスに関するお問い合わせ、投資信託や株式の注文等
<マネックス証券コールセンター>
固定電話から
(通話無料 平日8:00~17:00)
固定電話以外から
(通話有料 平日8:00~17:00)
投資信託一般について
- 投資信託は、預金ではなく、元本保証および利回り保証のいずれもありません。
- 投資信託は預金保険制度の対象ではありません。当行で販売する投資信託は、マネックス証券の証券総合取引口座でのお買い付けとなり、投資者保護基金の対象となります。
- 投資信託は主に国内外の有価証券に投資しますので、組み入れられた株式・債券等の価格が、金利の変動や、外国為替相場の変動、その発行者に係る信用状況の変化、国内外の政治経済状況の変化などで変動し、基準価額(外国籍投資信託の場合は純資産価格)が下落することにより、投資元本を割り込むことがあります。
- 外貨建て投資信託の場合、外貨建てでは投資元本を割り込んでいない場合でも、為替変動により円換算ベースでは投資元本を割り込むことがあります。
- 過去の運用実績は、将来の運用成果を約束するものではなく、運用の利益および損失はすべて投資信託をご購入いただいたお客さまに帰属します。
- 投資信託には以下の通りお客さまに直接、または間接的にご負担いただく手数料や費用があります。
- お申込時…申込手数料(約定金額に対して税込最大2.20%)がかかります。ただし、インターネット経由でのお申し込みについてはマネックス証券のインターネット申込手数料が適用となります。マネックス証券のインターネット申込手数料は無料です。
- 運用期間中…信託報酬・管理報酬(純資産総額に対して年率・税込最大2.618%)がかかるほか、その他の費用(運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません)がかかります。
- 換金時…信託財産留保額(基準価額に対して最大1.2%)がかかります。
- 投資信託のご購入・換金にあたって円貨から外貨または外貨から円貨へ交換する場合には、上記手数料・費用のほか、当行またはマネックス証券の定める為替手数料がかかります。
- 投資信託の換金(解約・買取)については、ファンドによってクローズド期間が設定されているものや特定日にしか換金の申し込みができないものがあるほか、換金までに相当の期間がかかることがあります。
- 投資信託をお申し込みの際には、あらかじめ最新の目論見書および目論見書補完書面の内容を必ずご確認のうえ、お客さまご自身でご判断ください。
- 目論見書および目論見書補完書面は、当行の店頭で入手いただけます。ただし、インターネット経由でお申し込みいただく場合はマネックス証券のウェブサイトにてご確認ください。
- 投資信託の設定・運用は投資信託委託会社(外国籍投資信託の場合は管理会社)、信託財産の管理等は信託銀行が行います。
- 当行はマネックス証券の委託を受け金融商品仲介を行うものであり、当行が取り扱う投資信託についていただいたお客さまのお申し込みは、委託金融商品取引業者であるマネックス証券に取り次ぎを行います。お取り引きにあたってはマネックス証券の証券総合取引口座の開設が必要になり、口座開設後の投資信託にかかるお取り引きについては、お客さまとマネックス証券とのお取り引きになります。なおマネックス証券の商品であっても、当行が取り扱いしていないファンドがあります。
お客さまの個人情報や取引関係情報は、マネックス証券と当行で共有します。なお当該情報については当行およびマネックス証券のそれぞれにおける個人情報の利用目的の範囲内で利用いたします。
当行において金融商品仲介でのお取り引きをされるか否かが、お客さまと当行との融資等他のお取り引きに影響を与えることはありません。また、当行での融資等のお取引内容が金融商品仲介でのお取り引きに影響を与えることはありません。
<委託金融商品取引業者について>
商号:マネックス証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会
[2022年1月3日現在]