スマホ認証サービス


スマホ認証サービスとは
パソコンやスマートフォンから振込などのお取引をすると、スマホ認証端末に登録したスマートフォンにプッシュ通知が届き、承認するとお取引完了となるサービスです。スマホ認証サービスをご利用いただくためには、あらかじめお客さまのスマートフォンを取引の認証端末として登録する必要があります。

スマホ認証サービス対象のお取引・お手続
- 振込
- 振込限度額変更
- パワーダイレクトパスワードの変更
- 通知Eメールアドレスの登録・変更
- スマホ認証サービスの登録後に上記のお取引・お手続きを行う場合、スマホ認証サービスによる承認が必要となります。
- スマホ認証サービスの登録を解除されると、上記のお取引・お手続きを行う場合、セキュリティカードが必要となります。
- スマホ認証サービスの登録の解除の手順につきましては、こちらをご覧ください。
スマホ認証サービスご利用の流れ(例:振込)
STEP1
新生パワーダイレクトにログイン
店番号・口座番号、パワーダイレクトパスワードの順番に入力しログインしてください。

STEP2
画面に従い、振込を行う

STEP3
登録したスマホ端末にプッシュ通知が届く
- 登録された端末機種により表示が異なる場合がございます。

STEP4
プッシュ通知をタップしてアプリ画面で承認する
プッシュ通知をタップしてアプリを開き、「チェックボタン」をタップ
- 登録された端末機種により表示が異なる場合がございます。

STEP5
振込のお取引完了
振込が承認されると、振込受付完了画面が表示されます。

スマホ認証サービスのメリット
1.振込などのお取引が簡単になります
スマホ認証端末に登録したスマートフォンで振込などのお取引の承認を行うため、セキュリティ・カードに記載の英数字の入力が不要となり、簡単にお取引いただけます。
- スマホ認証登録後でも、一部お取引では引き続きセキュリティ・カードが必要になることがございますので、お手元で大切に保管してください。
2.振込などのお取引時の不正利用を防止することができます
振込などのお取引の際、スマホ認証端末に登録したスマートフォンで承認を行います。万が一、第三者にパスワード等が盗み取られ、新生パワーダイレクトが不正に操作をされた場合でも、スマートフォンでの最終承認が必要となりますので、不正な取引を防止することができます。
スマホ認証サービスでの不正取引防止のイメージ


- スマホ認証サービスは、お客さまのスマートフォンを使って振込などの承認を行っていただくため、他人にスマートフォンを使用されることがないようスマートフォン本体へのパスワード設定をおすすめします。 万が一紛失、盗難に遭われた場合は、速やかにスマホ認証サービスを解除してください。
解除方法はこちら解除方法はこちら
- 機種変更を行う場合などの注意点は以下をご確認ください。
スマホ認証サービスに登録しているスマホを機種変更をした場合の必要手続を教えてください。
スマホ認証サービス登録(初回登録)に必要なもの

- スマートフォンの登録は1口座あたり1台までとなります。
アプリダウンロード方法

ダウンロードはこちらから無料
スマホ認証サービスのご利用には、Symantec社が提供するスマートフォンアプリの「VIP Access」を使用します。対応機種は、アプリのダウンロードサイトにてご確認ください。
- すでに他社サービスなどの利用で「VIP Access」をインストールされているお客さまは、あらためてインストールしていただく必要はありません。
スマホ認証サービス初回登録はこちら
より使いやすく、より安全なお取引のために
スマホ認証サービスに関するよくある質問
【スマホ認証サービスに関するご注意事項】
- 新生パワーダイレクトで、振込や振込限度額の変更、パワーダイレクトパスワードの変更、通知Eメールの登録・変更を行う場合は、スマホ認証サービスに必要なアプリをインストールしたスマートフォンの登録が事前に必要となります。
- スマートフォンの登録は1口座あたり1台までとなります。機種変更をされた場合は、現在の登録を解除していただき、変更後のスマートフォンで再度ご登録ください。
- プッシュ通知は承認が必要な取引のたびに送られますので、スマホ認証アプリからの通知を受け取れるように設定してください。
- スマホ認証登録後は、振込などのお手続きを行う場合、スマホ認証サービスによる承認が必要となります。
- スマホ認証サービスの登録を解除されると、お取引・お手続きの際にはセキュリティ・カードが必要となります。
- スマホ認証登録後でも、一部お取引では引き続きセキュリティ・カードが必要になることがございますので、お手元で大切に保管してください。