金融商品仲介の概要
金融商品仲介の仕組み
新生銀行がマネックス証券(金融商品仲介委託業者)からの委託を受けて、お客さまへの勧誘やお客さまのご注文をマネックス証券にお取り次ぎするサービスです。新生銀行がお客さまより証券口座の開設や有価証券の売買等のご注文をお受けしますが、お客さまのお取引の相手方はマネックス証券となります。


主な取扱商品・サービス
インターネット*1 | 新生銀行店頭 | ||
---|---|---|---|
口座開設*2 | 証券総合口座 | ◯ | ◯ |
特定口座 | ◯ | ◯ | |
NISA口座 | ◯ | ◯ | |
株式 | 国内株式 | ◯ | × |
外国株式 | ◯ | × | |
信用取引 | ◯*3 | × | |
新規公開株(IPO) | ◯ | × | |
投資信託 | 国内籍投資信託 | ◯ | ◯*4 |
外国籍投資信託 | ◯ | ◯*4 | |
積立 | ◯ | × | |
債券(仕組債) | 国内債券 | ◯ | ◯*4 |
海外債券 | ◯ | ◯*4 | |
おまかせ運用(ON COMPASS) | ◯*3 | × |
新生銀行のコンタクトセンターでは投資商品のご注文はできません。一部の諸手続きのお受付をいたします。
- 新生銀行パワーダイレクトから自動でマネックス証券のお客さまサイトへログインすることができます。
- 新生銀行では未成年のお客さまの証券総合口座開設や金融商品仲介のお取引は当行では行いません。また、ジュニアNISA口座を取り扱っておりません。ご希望のお客さまはマネックス証券にて直接お手続きください。
- お取引にあたって、別途専用の口座開設・お申し込みが必要です。また、一定の審査があるものもございますのでご留意ください。
- 新生銀行店頭でお取扱いするのはマネックス証券の一部商品となります。その他商品はインターネットでお申込みいただけます。
金融商品仲介(マネックス証券)よくあるご質問
金融商品仲介(マネックス証券)に関する質問内容をご案内しております。
金融商品仲介(マネックス証券)に関するよくあるご質問
マネックス証券口座(金融商品仲介口座)をお持ちの方のお問い合わせ
マネックス証券口座での商品やサービスに関するお問い合わせ、投資信託や株式の注文等
<マネックス証券コールセンター>
固定電話から
(通話無料 平日8:00~17:00)
固定電話以外から
(通話有料 平日8:00~17:00)
投資信託取引を除く金融商品取引および金融商品仲介サービス(マネックス証券)について
- 有価証券は銀行の預金ではありません。
- 有価証券は預金保険の対象ではありません。金融商品仲介サービスで販売する有価証券は、マネックス証券の証券総合取引口座でのお買い付けとなり、投資者保護基金の対象となります。
- 有価証券は元本保証または利回り保証のいずれもなく、当該有価証券またはその裏付け資産に係る株式相場、金利水準、為替相場等の変動、発行者等の信用状況の変化、国内外の政治経済状況の変化等に伴う価格変動リスクがあり、投資元本を割り込むことがあります。
- 投資した資産価値の減少を含むリスクは、有価証券をご購入のお客さまが負うことになります。
- 有価証券には、発行者等の信用リスクが存在します。
- 流通性の低い有価証券は価格変動が大きくなったり、売買ができない場合があります。
- 外貨建て有価証券の場合、為替変動リスクが存在します。
- 新生銀行は、マネックス証券を委託金融商品取引業者とし、有価証券の売買の媒介等を金融商品仲介業務として行います。
- 証券口座開設とは、マネックス証券に「証券総合取引口座」を開設することをいいます。金融商品仲介サービスにおける有価証券のご購入に際してはマネックス証券における証券総合取引口座の開設が必要となります。
- 証券口座開設の受け付けはマネックス証券所定の条件を満たすお客さまに限らせていただきます。
- 証券口座開設後の株式売買等の金融商品取引はすべて、マネックス証券とのお取り引きになります。新生銀行は、注文の申し込みを受け付け、マネックス証券が受注・執行を行います。
- 新生銀行の金融商品仲介サービスにおいて、お客さまが新生銀行に支払う手数料はありません。
- 新生銀行が金融商品仲介サービスにて取り扱う金融商品取引には、マネックス証券所定の手数料や必要経費等がかかります。マネックス証券とのお取り引きに係る手数料等は商品・銘柄・取引金額・取引方法等により異なり多岐にわたるため、具体的な金額または計算方法を記載することができません。なお、マネックス証券と直接お取引される場合のお取扱商品・手数料体系等とは異なることがあります。
マネックス証券とのお取り引きに係る手数料・費用、およびご留意点については、下記をご確認ください。
https://info.monex.co.jp/policy/risk/index.html - 金融商品仲介サービスを通してマネックス証券商品をお申し込みの際には、最新の目論見書・販売説明書および契約締結前交付書面を必ずご確認いただき、商品内容を十分にご確認のうえ、ご自身の判断と責任においてお申し込みください。
- 目論見書・販売説明書は、新生銀行の店頭で入手いただけるほかマネックス証券のウェブサイトでもご確認いただけます(店頭限定で取り扱う商品については新生銀行の店頭にて、マネックス証券ウェブサイト限定で取り扱う商品についてはマネックス証券ウェブサイトにてご確認ください)。なお、金融商品仲介サービスの取り扱いのない新生銀行店舗ではご用意しておりません。
- 新生銀行において金融商品仲介でのお取り引きをされるか否かが、お客さまと新生銀行の融資等他のお取り引きに影響を与えることはありません。また、新生銀行での融資等のお取引内容が金融商品仲介でのお取り引きに影響を与えることはありません。
- 委託金融商品取引業者・売出人
マネックス証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)
第165号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会 - 販売取扱登録金融機関・売出取扱人 株式会社新生銀行 登録金融機関:関東財務局長(登金)
第10号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会