住宅ローンお借り換えナビ
お借り換えについて
知りたい情報をクリック!
- 金利一覧
- お借り換えシミュレーションお借り換えシミュレーション
- 借入期間を延長してお借り換え
- キャンペーンを確認
- お手続きの流れ
- 住宅ローンの諸費用・手数料
- 住宅ローンお役立ち情報
- 住宅ローンお借り換え前FAQ
- お客さまの声
借り換えによって金利が年1%下がったとすると
いくらおトクになるかご存知ですか?たとえば借入残高2,000万円、金利年1.95%でお借り入れ中の場合、新生銀行にお借り換えいただくと
お借り換え前
項目 | 内容 |
---|---|
借入残高 | 2,000万円 |
残りの返済期間 | 20年 |
金利(固定) | 年1.95%*1 |
毎月返済額 | 100,703円 |
年間返済額 | 1,208,436円 |
お借り換え後
項目 | 内容 |
---|---|
借入残高 | 2,000万円 |
返済期間 | 20年 |
金利(固定) | 年0.95%*2 |
毎月返済額 | 91,533円 |
年間返済額 | 1,098,396円 |
上記の条件では、毎月の返済額が9,170円
年間では、110,040円おトクになります。
※ 総返済額は増える場合があります。
*1 この金利は金利差年1.0%を表示するための仮定のものであり、当行または他行の実際の借入金利を示すものではありません。上記の年間返済額や毎月返済額はあくまで金利の差年1.0%の効果を示すためのイメージであり、実際の借り換え効果を示すものではありません。また、ご融資をお約束するものではありません。
*2 新生銀行で2020年3月にご契約の場合の金利。借入金額は500万円以上。
- 借り換えには諸費用が掛かります。事務取扱手数料として、ステップダウン金利タイプ、安心パックW(ダブル)、安心パックSは165,000円(消費税込み)、安心パックは110,000円(消費税込み)、いずれも申し込まない場合は55,000円(消費税込み)必要です。なお、変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>をご選択の場合は、借入金額x2.2%(消費税込み)となります。それ以外に上記ケースの場合、普通抵当権設定費用が約80,000円、印紙税が20,000円、司法書士報酬が約80,000円などの諸費用がかかります。
- また、ご利用中の住宅ローンの繰上返済手数料、抵当権抹消費用等がかかる場合がございます。
- 当行のパワースマート住宅ローンを既にご利用中のお客さまにつきましては、当行でお借り換えをすることができません。
期間を延長することで、
月々返済額の再調整ができます! お客さまの状況に応じ、
最長35年でのお借り換えが可能です!
例えば、現在ご利用中の住宅ローンの残存期間が25年でも、最長35年でのお借り換えが可能です。
ライフプランに合わせ借入期間を再調整いただくことで、月々の返済を抑えることもできます。
- 借入申込時の年齢が20歳以上65歳以下で、かつ、完済時年齢が80歳未満であることがお申し込みの条件です。その他の条件については、商品説明書でご確認ください。
- 総返済額は増える場合があります。

もっと詳しく確認したい方は〜借り換えで、返済条件を見直しませんか〜をご覧ください。
まずは、新生銀行住宅ローンの特長が知りたい方はこちら